沖縄
窯元が集まる、「壺屋やちむん通り」
訪れる / 買う
那覇
2018/10/12
那覇でやちむんを買うならここ

やちむんとは沖縄の言葉で焼物のこと。
壺屋やちむん通りは、16の窯元兼販売所、22の陶器販売所の他、飲食店や焼物体験ができる店舗などが集中している場所です。
ゆっくりとお気に入りをさがしたい

赤瓦の屋敷や拝所、石畳を散策して、好みの陶器を探しましょう。伝統的なものも、現代風にアレンジしたやちむんもあります。
写真はくまがかわいらしいyacchi & moonさまのやちむん。
県文化財 南窯(ふぇーぬかま)

荒焼(あらやち)を行う南窯(ふぇーぬかま)、上焼(じょうーやち)を行う東窯(あがりぬかま)もあり、南窯は見学可能です。長さ20M、幅3Mの登り窯です。
ひと休みも陶器の茶器で

南窯のすぐ下には「カフェ南窯」があり、コーヒーやジュース、アイス、沖縄お菓子ちんぴん、ポーポーなどが壷屋焼の茶器で楽しめます。店内には、壺やシーサーなどが飾られており、やちむん散歩の休憩に人気の場所です。
隠れシーサーを探そう

壺屋やちむん通りには、やちむんへの愛情があふれています。
割れたやちむんをちりばめた道路の端にはなんと小さなシーサーが!いろんなシーサーが隠れているので、隠れシーサー探しも楽しんでみてください。
最寄り駅 | 安里駅 牧志駅 |
---|