日本の伝統工芸【ガラス細工】体験ができる「きなりがらす」
伝統工芸「ガラス細工」体験

こちらのお店では、日本の伝統工芸の一つ「ガラス細工」を気軽に体験することができます。
体験で作った物を形として残せるので旅の記念にもオススメです!
体験の他にも店内では、職人が作った「とんぼ玉」をはじめ、ガラス細工で必要な材料や工具なども販売されています。
要領を覚えて道具・材料を揃えればご自宅でも作ることができます。
一番人気の≪とんぼ玉作り体験≫がオススメ!

こちらの体験では、バーナーでガラスを溶かし形を作っていきます。
はじめにスタッフの方がお手本を見せてくれるのですが、見ている時はすごく簡単そうに感じます。
ですが、実際自分がやってみると意外と形を綺麗に整えるのが難しく、職人さんの凄さを実感します。
とはいえ、初めてでも全く形にならないわけではなく、少しずつコツも掴めてきます!
中には初めてでもすごく形が綺麗に整う方もいらっしゃるそうです。
体験の魅力

こちらでは、より体験の達成感を味わって頂くために、出来る限り最初から最後まで体験者自身の手で作ることが出来ます。
その為、出来上がった後はすごく達成感や喜びを感じられます。
魅力は達成感だけではありません。
使用するガラスの色の組み合わせも自分の好みで選ぶことができ、100種類以上のガラスの中からどの色にするかを迷いながら選んでいる時も体験の楽しみの一つです。
体験の想い出を形として残せる

作った作品は、記念に持って帰ることが出来るので是非旅の想い出に!
ただ、ガラスは急激な温度変化にとても弱いので、作り終えた後は1時間ほどかけ冷やす必要があります。
冷えた後はストラップやキーホルダーなどにも出来ます。
一定期間であれば保管もしてくれるので、2時間後や次の日に取りに行ってもOK。
時間が無くて中々取りに行けない時は郵送してもらうことも出来るので気軽にスタッフの方に相談してみてください。
≪予約方法≫

【海外の方】
ネットからのご予約のみとなります。
https://www.tonbodama.com/kinariweb/en/
※QRコードを読み取れば予約サイトに移動できます。
【日本の方】
お電話もしくはネットからご予約が出来ます。
ご不明点は店舗に直接お問い合わせ下さい。
施設名 | きなりがらす 京橋店 |
---|---|
住所 | 大阪市都島区片町2-2-36 |
電話番号 | 06-6351-9250 |
URL | http://kinariglass.com |
最寄り駅 | 各線京橋駅 |
営業時間 | 3月~10月 10:00~19:30/11月~2月 10:00~19:00 日・祝(通年)10:00~19:00 |
定休日 | 金曜日 |