京都
日本の美、京の雅を創造的に楽しむ提案・和菓子作り体験「亀屋良長」
体験する
烏丸・大宮
2018/10/16
人気の和菓子作り体験

準備された材料で、季節に合わせた3種類のモチーフの和菓子を作ります。
職人さんの軽やかな手さばきとお話しに添って体験は進みます。
全体に目配りして進めていくので慌てなくても大丈夫。
創造する楽しみ

白あんにつなぎを入れて形を作りやすくした「練りきり」を使って、まずは色を出していきます。
繊細なグラデーションが出るように、ゆっくり馴染ませます。
思うような色合いに仕上げる為には、やさしくやさしく。
和やかな雰囲気の中で

中にあんを入れ包んでいく包あん作業は、職人さんの魔法のような手つきを真似るのは至難の技。
それでも丁寧な指導のもと、初心者でも綺麗に形が出来ていきます。
あんが見えなくなるまで、丁寧に包み込みましょう。
手のひらの上の芸術作品

模様をつけ最後の花芯付けができたら完成です。
華やかな紅葉の後、寒風に吹かれながらも健気に咲くサザンカを想像させる、初冬を感じるプランでした。
ひとつの季節でもモチーフが変わるので、何度でもチャレンジしたくなります。
出来立てをお抹茶と

最後に出来上がったきんとんを、振舞われるお抹茶とともにいただきます。
作りたてのしっとりした舌ざわり、自分で作った達成感も加わって特別なお味となるでしょう。
施設名 | 京菓子司 亀屋良長 |
---|---|
住所 | 〒600-8498 京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19 |
電話番号 | 075-221-2005 |
URL | http://kameya-yoshinaga.com |
最寄り駅 | 阪急「大宮駅」徒歩5分・地下鉄烏丸線「四条駅」徒歩10分・京福電鉄嵐電「四条大宮駅」徒歩6分 |
最寄りのバス停 | 市バス「四条堀川」下車すぐ (京都駅からは9・50・101番に乗車) |
営業時間 | 9:00-18:00 |
定休日 | 年中無休(1/1、2をのぞく) |