京都らしさがたっぷり詰まった小箱のアート「十八番屋 花花(おはこや そうか)」
月ごとに変わる印象的なのれん

京都の美意識を鮮やかながら上品に表現する、木版画で有名な京都徳力版画館が展開する、紙箱や器・工芸品などの和雑貨が人気のお店「十八番屋 花花(おはこや そうか)」。
暮らしに芸術を溶け込ませ誰もが気軽に楽しめるようにとの思いが生みだした版画紙箱が、大変話題を呼んでいます。
入り口に掛けられる月ごとに変わる暖簾も印象的で、街行く人々が皆一様に足を止めます。
小さな箱に思いを込めて

人気の「おはこ」は版画により多彩な絵柄があしらわれた小さな紙箱。
店内には日本の四季の風景や京都の名所、古くから伝わる伝統文様などが描かれた小箱が、壁一面を飾っています。
季節ごとに変わるデザインは約1000種にもなり、生活の中にアートと季節感を手軽に取り入れる提案がされています。
お土産や贈り物、選ぶ楽しみも

多種多様な図案の中から「おはこ」の絵柄を選び、折り紙・メモ帳・金平糖など中身も選んでお気に入りのセットを作れば、ちょっと気の利いた贈り物に。
独自の印刷方法による味わい深い風合いの「おはこ」は、インテリアアートにも利用できます。
渡す人のことを思い浮かべながら、あれこれと思い迷う時間も楽しみましょう。
お気に入りを探してみては

金閣寺・平安神宮といった京都の名所や季節を表す行事・自然・舞妓さんなど、京都らしさが感じられる絵柄が色とりどりに並びます。
有名画家のデザインや味のあるユーモラスなものなどもあり、見ているだけでも楽しく飽きることがありません。
気取らない美術鑑賞ができ、大人の遊び心を満たしてくれます。
贈る楽しみ、贈られる喜び

店頭のディスプレイも季節ごとに様変わり、人々の目を楽しませてくれます。
季節感を感じることは、生きる喜びや暮らしの中の楽しみでもあります。
日本の四季の美しさや京都の風物を、気持ちとともに小箱に詰めて、大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。
施設名 | 十八番屋 花花(おはこや そうか) |
---|---|
住所 | 〒604-0915 京都市中京区寺町通夷川上ル東側常盤木町46 |
電話番号 | 075-251-8585 |
URL | http://www.hanase.co.jp/ |
最寄り駅 | 地下鉄東西線「京都市役所前駅」徒歩約5分 / 京阪「神宮丸太町駅」徒歩約10分 |
最寄りのバス停 | 市バス「河原町丸太町」徒歩約3分 |
営業時間 | 月~土 11:00-17:00 / 日・祝 11:00-18:00 |
定休日 | 水曜休(祝日の場合翌日休) |