京都
京都駅からほど近く、海や川の人気者達に会える「京都水族館」
訪れる / 遊ぶ
京都駅周辺
2018/10/16
川や海、水に関わる生き物たち

京都駅から徒歩約15分、内陸地であり古都である京都に、近代的な水族館があるのは不思議さと驚きがあります。
イルカやペンギンはもちろん、謎に包まれた天然記念物オオサンショウウオの展示もあり興味深く観察できます。
メインの大水槽

高さは6メートルあり1階と2階の両方のフロアーから見ることが出来るので迫力は充分です。
魚眼レンズの小さな窓から大水槽を覗ける場所もあるので、水槽の中に入ったような感覚で楽しめるコーナーもあります。
小さな人気者達がたくさん

チンアナゴはウナギ目アナゴ科に属する海水魚の一種で、まるで砂底から生えているように細長い体の半分~頭部を外に出している姿がたいへんユニークないきものです。
幻想的に舞うクラゲ

人工海水を使用した内陸型水族館としては大型の水槽で、ミズクラゲがゆったりと漂う姿は美しく時を忘れるほど見入ってしまいます。
他にも色や形さまざまなクラゲの仲間たちが展示されており、その不思議な質感や存在に癒されると評判です。
京都ならではの光景

イルカスタジアムでのイルカのパフォーマンスは必見です。
公園の芝生広場、その向こうには世界遺産に指定された国宝の東寺・五重塔、そしてその間を時折新幹線の白い車両が行き交う景色の中に、イルカがジャンプ!
他では見ることのできない、ここだけの特別な思い出となるでしょう。
施設名 | 京都水族館 |
---|---|
住所 | 〒600-8835京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内) |
電話番号 | 075-354-3130(10時〜18時) |
URL | http://www.kyoto-aquarium.com |
最寄り駅 | JR京都駅中央口より徒歩約15分 |
営業時間 | 10:00~18:00(季節により異なる)※入場受付は閉館の1時間前まで |
定休日 | 年中無休(施設点検などでの臨時休館あり) |
入場料 | 大人2,050円 ・高校生1,550円 ・中学生1,000円・小学生1,000円・3歳以上600円 |