ハートの窓がフォトジェニックな寝転べるお寺「正寿院」
参拝者の笑顔が溢れるお寺

正寿院を訪れる人々は必ず笑顔になって帰っていく、そんな逸話も聞こえてきそうなほど他のお寺では見られない光景にたくさん出会うことができます。
名物の一つにもなっているハート型の窓は思わずSNSにアップしちゃいたくなるフォトジェニックさで、カップルや女性に大人気です。
ハート型に切り取られた風景は季節によって表情を変えるので、何度も足を運びたくなるリピーターも増えています。
お寺で寝転ぶことができる?

ハートの窓があるお部屋はなんとごろんと寝転ぶことができます。
「お寺でこんなことしていいの?」と不安になる人も多いのですが、大丈夫です。
副住職が「寝転んでもいい空間を作りたかった」と寝転んで天井画を見ることができる空間はSNSで話題沸騰中。
見上げた先には華やかで美しい天井画

寝転んで天井を見上げるとそこには色鮮やかな天井画が広がります。
一瞬にして心を奪われるような美しい光景に女性からは「かわいい!」という声が上がることも。
まさにフォトジェニックな空間は一度は行ってみたいとSNSや口コミで人気が広がっています。
ハートモチーフの授与品&御朱印も見逃せない!

正寿院の授与品やご朱印にはハートモチーフのものがたくさんあり、旅の思い出に購入するのもおすすめです。
(写真右下)
水引猪目お守り800円。簡単には解けない結び方、”あわじ結び”で編まれたハートのお守り。
仕事や恋愛の良縁が長続きする!というご利益あり。
(写真左下)
抜苦与楽地蔵500円。苦を抜き楽を与えてくれるお地蔵さんの愛らしいお守り。
赤い前掛けに名前を書いて身につけておくといいそう。
(写真左上)
御朱印帳2000円。猪目窓に日が差し込む「幸せのおかげ」&快慶作の「不動明王坐像」の写真入り御朱印帳はまだ持っている人が少ないレアな御朱印帳!
(写真右上)
御朱印500円/1種類。
名前を入れてもらえるのはとっても珍しく、自分のためだけの世界にたったひとつの御朱印をいただくことができるのには感激です。
カメラを持って行きたいフォトジェニックなお寺

お参りするだけでなく、写真におさめたい風景がたくさんあることも正寿院の魅力です。
カメラやスマートフォンを持っていってあなたのファインダー越しに切り取った素敵な写真をたくさんの人に広めましょう。
施設名 | 正寿院 |
---|---|
住所 | 〒6100211京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
電話番号 | 0774-88-3601 |
URL | http://shoujuin.boo.jp |
最寄り駅 | 京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅 |
最寄りのバス停 | 京都京阪バス「維中」前 コミュニティバス「奥山田」下車 徒歩約10分 |
営業時間 | 拝観時間9:00-16:00(11月~3月は9:00-16:00) |
入場料 | 拝観料500円 |