大阪
日本一古いおでん屋「たこ梅」
食べる
ミナミ(難波・道頓堀・心斎橋)エリア
2020/04/23
伝統的な日本の家庭料理「おでん」

寒い冬になると日本人なら誰しも食べたくなる熱々のおでん。
たこ梅さんは、数々の小説にも登場し多数のメディアにも取り上げられている日本一古いおでん屋さんです。
店内は、木目を基調とした昔懐かしさが漂う空間です。
創業依頼170年以上続く「たこ梅」さん

創業以来ずっと変わらぬ味を守り続けられているたこ梅さん。その味は今も多くのファンを集めています。
久しぶりに訪れ、子供のころに食べた味を思い出して懐かしがるお客さんもいます。
看板メニュー「さえずり®」「たこの甘露煮」

「さえずり®」とは鯨の舌のことです。初代岡田梅次郎さんが初めて関東煮に使い、お客様がそれを噛んでいる時の音が小鳥のさえずりのようだったのが由来。
今や一般的に利用されている「さえずり®」はたこ梅さんの登録商標なんです!
知る人ぞ知る人気メニュー『わかめ』

出汁の旨味を吸い込んだわかめは、噛むたびに口の中に旨味が広がります。
その他、4日間かけてじっくり仕込んだ『こんにゃく』やインパクト抜群の特大『ひろうす(がんもどき)』、約30種類もの貝など、メニューはたくさんあります。
混雑を避ける狙い目は17時の開店直後

「たこ梅」さんは本店以外にも梅田駅周辺にも3店舗あります。
歴史あるお店で伝統のおでんを食べて、体も心もあったまりましょう。
施設名 | 創業弦化元年『たこ梅』関東煮・たこ甘露煮の店(本店) |
---|---|
住所 | 大阪市中央区道頓堀1-1-8 |
電話番号 | 06-6211-6201 |
URL | http://takoume.jp/ |
最寄り駅 | 各線「日本橋」駅/各線「なんば」駅 |
営業時間 | ■平日 17:00~22:50(LO22:30) ■土日 11:30~14:30(定食あり)・ 17:00~22:50(LO22:30) |
定休日 | 年末年始(12/31・1/1~1/3) |
備考 | ■「たこ梅 北店」「たこ梅 分店」…新梅田食道街1F ■「たこ梅 東店」…ホワイティうめだ |